
須磨区・板宿駅のすぐ近くに、注目のラーメン屋さんがオープンしたと噂を聞きつけ、飼い主が行ってきたで!
板宿駅すぐ。㐂八とかいて「きはち」と読むラーメン屋
山陽の板宿駅でも、地下鉄の板宿駅でも、「北出口2」階段を上がれば、2分くらいでお店にいけます。
店内に入ると、食券の購入を促されます。(個人的にはもう少し店の入り口に置いているほうが導線的にいいのではと気になりつつ…)
幸いにも、ちょうどお客さんがいないタイミングでした。
壁に開店祝いが飾られていたんですが、あの「塩元帥」の名前が書かれたものがいくつかあったので、期待が高まります!(元スタッフ?のれん分け?)
麺は2種類<塩><醤油>、鶏カラあり!
私の個人的嗜好なんですが、鶏のスープ使ってるところは鶏カラも食べたい。
このお店はそれがリーズナブルに叶います。
■香醇醤油そば 750円
■香醇塩そば 750円
上記に250円を追加すると、から揚げ2個と希望者にライスもつきます!
から揚げの単品は4個で500円なので、とってもお得!
その他のメニューは画像参照。
麺の到着までに、メニューと一緒に置かれているこだわりの素材やスープのストーリーに目を通します。
要は素材にこだわったブレンドスープってことかな。
お待ちかねのラーメン到着!
見た感じおしゃれです。
最初に目を惹いたカイワレ、ふわっと最初に香ったフライドオニオン、九条ネギ、チャーシュー、正方形に近くて太めのメンマ、赤いのは糸唐辛子、黄色いのは食べてわかった柚子。
今回は、食券機に「おすすめ」とかかれていた醤油そばにしたのですが、出汁が濃厚でいて、さっぱり。そして何より、自家製麺がとっても美味しかったです。舌触りと後味がすごく好みでした。
ただ、個人的に香料系が好きじゃないので、最初に気づけば器から出すのですが、柚子だと思っていなかったので、そこは個人的に次回は気を付けようと思います(笑)
税込み750円でこの1杯は芸術ものだとおもうので、おすすめです!
まもなく、から揚げも出来上がりました。
テーブルに置ている昆布千鳥酢をかけて食べることを伝えていただきました。
お試しに、お酢を付けたバージョンも食べてみましたが、私はそのまま何もつけないで食べるか、添えてあった塩コショウを少しつけるほうが好みでした。
から揚げ自体はジューシーで衣もサクサク。文句なしでした。
ランチタイムは、少し安くご飯もののサイドメニューがつけられるみたいです。
でも、やっぱり鶏カラ選んじゃうかな…。チャーシュー丼とTKG気になるな。。。両方頼めばいいかな…(^◇^;)
と、悩みつつまた次回リピートしたいと思います!
ちなみに、この日閉店まで時間があったのですが、私の次のお客さんでスープが終了したようで、閉店してました!ランチタイムは行列ができるみたいですし、しばらく並ぶ可能性が高いかもしれませんね。
お店情報は、ツイッターがよさそうです^^
